ご利用について

Service

ご利用の流れ

  • 主治医への相談

    主治医・ケアマネージャー、または当ステーションへお気軽にご相談ください。訪問看護のご利用には、主治医の指示書が必要となります。

  • 利用者様と面談・ご説明

    ご希望の日時を調整後、担当者がご自宅へお伺いしサービス内容や利用詳細についてもご説明いたします。ご利用について分からない事やご要望などもお伝えください。

  • 利用のご契約

    面談時の説明内容にご了承いただければ、訪問看護利用の契約を致します。

  • 訪問看護のご利用開始

    主治医の指示書、利用者様・ご家族のご要望などに合わせて訪問看護計画を作成し、その計画に基づいてサービスを開始いたします。

Faq

よくある質問

  • 訪問看護サービスはどのような方が利用できますか?

    訪問看護サービスは、病気や障がいがあり自宅で療養したいと望む方が対象です。高齢者だけでなく、新生児や子どものケアも対応可能です。医療保険や介護保険、自費での利用も選べます。

  • 訪問看護はどのような内容が含まれますか?

    訪問看護には、病状観察、医師の指示による医療処置、薬の管理、認知症ケア、リハビリテーション、ターミナルケア・緩和医療などが含まれます。個々のニーズに合わせたケアを提供します。

  • 自費での訪問看護はどういった場合に利用できますか?

    自費訪問看護は、医療保険や介護保険でのサービスの上限を超える場合や、保険対象外のサービスを希望する場合にご利用いただけます。生活リズムや食事の様子など、保険ではカバーしきれない部分までサポートします。

Service

各種書類ダウンロード